 |
★新庄市
○ビジネスホテルFUJI(新庄) ○ビジネスホテル やまき(新庄) ○アーバンホテル新庄
○ニューグランドホテル<山形県新庄市> ○ホテルルートイン新庄駅前
★肘折温泉 ○湯宿 元河原湯 ○肘折温泉 葉山館 ○肘折温泉 四季の宿 松屋
○肘折温泉 金生館 ○三春屋 ○肘折温泉 別館 三春屋 ○優心の宿 観月
新庄・最上の施設一覧
★全国宿泊予約 楽天トラベル
★ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 |
01-最上公園
新庄藩6万8千2百石の城下町である。その居城新庄城は、三重の堀に囲まれた平城で戸沢氏が初代
藩主政盛から11代正実まで約255年にわたり領内を治めた。
現在は当時の堀や石垣を残し戸沢神社・天満宮・護国神社がまつられ「最上公園」として市民憩いの場
になってます。
春の桜祭りは大勢の花見客で賑わいます |
公園のお堀 |
 |
 |
表御門跡 |
戸沢神社 |
 |
 |
護国神社 |
歴史ある天満宮 |
 |
 |
藤嵐閣 |
心字の池 |
 |
 |
02-ふるさと歴史センター
雪国・祭・城下町の三つのテーマで新庄を紹介している施設です
山車会館(1階)・・・新庄祭の優秀山車2台を常設展示
歴史民俗資料館(2階)・・・新庄の歴史を展示
雪国民俗館(地階)・・・民具20,000点を展示
○電話 0233−22−2188
○開館時間 9:00〜16:30(入館は16:00まで)
○休館日 毎週火曜日・祝日の翌日(祝日の翌日が休日または日曜日の場合は開館)、
年末年始(12月29日〜1月1日)
○入場料 大人300円 |
 |
 |
新庄祭りは例年8月24日から27日までの期間に開催される
歴史は古く250年前の江戸中期宝暦6年(1756)藩主・戸沢正ェが、前年の大凶作にあった領民に
活気と希望を持たせ、五穀豊穣を祈願し戸沢氏の氏神である天満宮の祭典を領内あげて行ったのが
起源
宵まつり・本まつりに豪華絢爛を競う日本一の山車パレード・神輿渡御行列、新庄城跡では萩野・
仁田山獅子踊が舞われる
|
館内に飾られている山車 |
 |
 |
|
新庄祭りに使用される人形・・・人形師 野川陽山作 |
 |
 |
歴史民族資料館内 |
地階に再現された懐かしい「駄菓子店」 |
 |
 |
03-新庄駅とゆめりあ
最上地方8市町村の拠点施設としてJR新庄駅に併設されている
外観はガラス張り、中は板張りで木のぬくもりが感じられる
イベントが行われる「花と緑の交流広場」
「もがみ体験館」「もがみ物産館」「もがみ情報案内センター」、
中庭「最上の森」「ストリートギャラリー」その他映画館・レストラン・ファーストフードなどの設備がある |
みぎかわの建物が新庄駅・左側が「ゆめりあ」 |
駅構内にも新庄祭りの山車が飾ってあります |
 |
 |
04-東山公園(あじさいの杜)
新庄市の東側の丘陵地にある憩いの場所になっている公園です。
園内にはあじさいが34種類45,000株が植栽されており、7月上旬に開花します
叉一周500メートルの東山三十三観音巡りができます
近くに東山焼きの窯元があります |
 |
 |
 |
 |