ようこそ 出羽の国 山形へ
本文へジャンプ

上山市 楢下宿・古屋敷


この地域は上山市の東側の地区で羽州街道のあったルートであり、楢下には当時の建物が復元展示

されている。

また古屋敷においては日本国古屋敷村の映画撮影もあり一時期有名になり多くの観光客が訪れて

いた。

街道を旅する人々の声が聞こえてきそうな街道を散策してみませんか・・・!!

また尾形家は藤沢周平の「小川の辺」のロケが行われました


上山温泉・葉山温泉 宿泊施設
○日本の宿 古窯 ○ニュー村尾浪漫館(東北ツアーズ協同組合提供)
○はたごの心 橋本屋 ○月岡ホテル ○材木栄屋旅館 ○茂吉ゆかりの宿 山城屋旅館<上山> ○展望露天の湯 有馬館 ○月岡ホテル(農協観光提供)
○葉山温泉 彩花亭 時代屋
○葉山舘

天童・上山・尾花沢・村山の施設一覧

全国宿泊予約 楽天トラベル

ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
01-旧尾形家住宅
02-開運不動滝
03-日本国古屋敷村
04-萱 滝
05-楢下宿 大黒屋
06-楢下宿 庄内屋
07-楢下宿 旧武田家
08-楢下宿 滝沢屋
09-新橋
10-覗橋
11-コンニャク番所
旧尾形家住宅




01-旧尾形家住宅

尾形家は71代続いた中世的豪族の家系で旧藩時代には庄屋を勤めた家柄であり家構は、江戸初期の建築で220有余年
宝暦年間(18世紀)のものと見られる・・・

昭和44年重要指定文化財となり昭和51年復元工事を完了した

藤沢周平作「小川の辺」ロケ地



開館時間 9:00〜16:30
休館日 月曜日
入館料 一般200円、高校生150円、子供50円

電話 023-674-3477
交通 JRかみのやま温泉駅より車10分またはバス15分
駐車場 10台


古 屋 敷
02−開運不動滝

下記 古屋敷の茶店跡の裏側にあります。
滝の右脇に不動尊が祀ってあります。


 
03-日本国古屋敷村

映画「ニツポン国 古屋敷村」で有名?になった村で一時 観光地として手が加えられ見物客も訪れるようになりましたが近年茶店も閉店し荒れております

茅葺きの民家がそのまま一部残って居ります。

民具資料館や真壁仁記念館は現在閉鎖されております。

かみのやま温泉駅からタクシーで20分
 

 
04−萱 滝

古屋敷を通り抜け萱平の萱滝遊園にある園内には萱滝観音が祀ってあります

滝つぼまで下りるのはかなり危険です
足元十二分に注意が必要・・・下からの眺めは迫力があります
楢 下 宿
 

 

  
05〜11までは楢下宿

05-大 黒 屋

大黒屋は文化5年(1808)に建築され、楢下の下町にあって由緒ある家柄であった。
間口10.1メートル奥行き17.5メートルで茅葺寄棟の屋根形状で、内部には当時の諸施設が保存されている。

・・・案内パンフより転載

各建物とも月曜日以外は自由に入って見学できます。建物裏など面白いです
 

  
                                  上段の間・・・
06-庄 内 屋(脇本陣)

庄内屋は脇本陣として庄内藩主が常宿としており、拝領品などが遺されている。

楢下の家屋の中では、最も古い18世紀中期に建築された。

・・・案内パンフより転載
 

 
ワラジか・・・          建物裏側
07-旧武田家

旧武田家は、曲り屋となっており、「旅籠屋」であったことが宝暦8年(1758)の絵図に明記されている

・・・案内パンフより転載
 

 
当時の囲炉裏         滝沢屋の先に一里塚がある
08-滝 沢 屋(脇本陣)

丹野屋は江戸時に庄屋を務めた由緒ある家柄で、屋号を「滝沢屋」と称し、造り酒屋でもあった。

大名や上級武士の宿泊、休息に使われた。

H5年に現在地に移築し、楢下の歴史資料を展示している。

・・・案内パンフより転載

4軒の内ここには案内人が居り
入館料200円
建物内を案内してくれます
 

 
09-新  橋

新橋は通称「新町めがね橋」と呼ばれている
金谷川にかけられているアーチ式の石橋で明治初期に三島通庸が県令になると西洋の土木技術が取り入れられ石の橋に架け替えられた。

石材は大門石と呼ばれる凝灰岩を使用

往時の橋を渡る人たちが目に浮かびそうな橋の雰囲気です
 

 
10-覗  橋

覗橋は新橋がかけたらた翌々年の明治15年に木橋から架け替えられた。
どちらの橋も当時の人たちは橋脚がないということでなかなか不安で渡ろうとしなかったとの話が伝えられている

どちらの橋も明治にタイムスリップしたような感じがします
  11-丹野コンニャク番所

その名のとおりコンニャクのコース料理・お土産品を販売してます
  楢下宿の面影が・・・