ようこそ 出羽の国 山形へ
本文へジャンプ

桂舟の好きな山菜


何から紹介していいか判らないほどありますが
写真で紹介したいのですが現物が判ってしまうと日本中の美味しい山菜が無くなってしまいます、どうしても食べたい方はお調べください・・・m(__)m


○笹竹・根曲がり筍
筍は季節に出回るスーパーなどで売っているものをあく抜きして食べますが・・・

山形では笹竹の筍・根曲がり筍を珍重してます

煮物・てんぷら・焼き筍を味噌で味わうなどしてます
○ ヤマブキ
その辺の 野山にある 蕗 です 茎を折って見ると茎が中空になってません
そのまま皮をむくか ゆがいてから剥くかはお好きなように
いずれにしても一度茹でて 水に一晩さらして あく抜きします

4〜5センチに切り佃煮風味で煮付けます。沢山有るときは一度食べる量に分け、冷凍庫で保存し、チンして戻し軽く煮付けて食べます。
〇 ミ ズ ・ ミズナ (正式にはウワバミソウ)
5月から6月が旬
聞いたことが無い!?
出羽の国の民はみんな知っている
少し水が滴り落ちるような山あいに自生

シャキシャキシテ歯ざわりがよくおひたしでも 漬けて も おいしいです
鎌で刈るほど出ているところもあるそうですがお目にかかったことはありません

 どこで食べられるかって・・・

 出羽の国ににお出掛け下さい(^^♪


そして珍味は秋に採れる「みずの実」です
直売所などで塩漬けで販売しているときがあります
なかなか手に入りません
○ ノカンゾウの新芽(初夏に田んぼの畔などに黄色い花を咲かせます)
新芽を摘んできてさっとゆでで、酢味噌で食べる、こんな美味しいものはチョット有りません
是非お試しあれ

スーパーで少し伸びすぎたような葉っぱを売っているときがあります
〇 アケビ ・ ミツバアケビ ・ ムベ
秋に紫色になるアケビの実はおなじみかもしれませんが
出羽の国では 新芽と実の皮を珍重しております

春は「木の芽」と称して おひたしにしたっぷりのケズリブ シをかけホロにがい味を楽しみます

ツルもなかなか 歯ごたいがあり美味!!

秋は実でなく皮を頂きます・・・栽培している紫の綺麗なものが店頭に並びます
ほそ切りにして油いためたり皮に肉などの炒め物詰め物にして油で焼いて食べます

干して保存食にと多彩です
〇 タラノキ(タラ・タラの芽・タランポ)
春先新芽をいただきます・・・これは超有名ですね!!

てんぷら ごまあいが美味 ほんのり苦味がありホッコリした感触です

出羽の国では山で採ったものが手に入りますが春早く栽培物が出回っております

栽培物は小指から人差し指くらいまでの大きさ
木にはとげのありヒヨロリとした木です
採取する時とげに要注意 でも大きいですよ
二つ割 四つ割にして食べるくらいです

 旨い
!!
〇 ウコギ
米沢地区では生垣にしており 春先新芽を摘んで食して おります
ゆでて焼き味噌あい 炊き込み御飯等

転勤してきて訪問先でウコギを食べるかと聞かれ頂きますと言ったら
いきなり庭先の生垣から葉っぱを採り始めビックリした・・・何てこともありです

 オイオイ生垣食べるのかよ〜〜てね
○ フキノトウ
春一番の山菜田んぼのあぜ道に沢山出ますが、普通は天ぷら・フキノトウ味噌で食べます

我が家ではあく抜きしたフキノトウを佃煮風に煮付けてアツアツのご飯に乗せて食べたりそのまま酒のつまみに ホロ苦さがが最高、酒がすすみます

沢山採ったときはあく抜きしたものを団子にして冷凍庫で保存し時々戻して煮付けて
食べます


山菜の宝庫山形です